フリード ドア交換とリアフェンダーの修理 <2011年7月>

鈑金塗装はんだ,ヤスリハンマー,波型ワイヤー

入庫時の状態

左側面を擦ってしまったところです。

割れた塗料の下からパテがみえています。修復歴ありですが、剥がれたパテに気になるところがあるので拡大してみてみます。

パテの下には穴があいていました。波型ワイヤーで引いたときにパネルが千切れてしまった穴だと思います。

リアフェンダーを剥離してみます。

スライドドアは交換ですが、中古のドアを使います、ドアが届くまでの間に、リアフェンダーを剥離してみます。素地の状態が悪すぎるならリアフェンダーも交換になります。

鳥肌のようになっているパネルが出てきました。

これはスタッド溶接してパネルを引き出した痕です。
手が入らずに均し鈑金できないパネルではよく使う鈑金方法です。

ちょっとパネルの状態が悪いですが、修理の方向で進めます。

修復歴有だと、剥離の手間や、鈑金のやり直し等、とても時間がかかります。

今ついているパテをそのまま使って上から直せないのか?」と思うかもしれませんが、事故の衝撃でパテが剥がれているかもしれません。事故で変形したパテをそのまま使うのは難しいです。

波型ワイヤーで引き出します。

前回の修理工場でも同じように波型ワイヤーを使ったと思いますが、今回はすでに穴が空いた状態から引き出すことになります。

穴が空いていると裂けやすいので、穴を溶接で塞いでからワイヤーで引き出します。

サイドシルも波型ワイヤーを沢山使って復元していきます。

大体引き出したところで、次は鈑金のやり直し

まさかの均し鈑金

剥離した状態、凸凹が目立つパネルです。

スタッド溶接機を使った引き出しは、手の入らない箇所の修理方法なので、この車も均し鈑金は難しいだろうと思いました。

それでも、どこか、隙間から、せめて押し出して鈑金できないかと探っていると、給油口の裏から手が入ることがわかりました。

当て盤とハンマーが使えるならとても作業が楽になります。

ヤスリハンマーで丁寧に均していきます。

サイドシルとフェンダーにはんだ盛り

はんだを削って形を整えたら、次はパテで仕上げていきます

パテを研いでサフェーサーを吹きます

塗装から乾燥まで

磨きと組み付け

完成

リアフェンダーに穴が空いていたり、剥離で修理の範囲が広がったりと、何度もフェンダーの交換を考えましたが、修理することができました。