R33 GT-R フードレッジの酷いサビ

いろいろな呼び方があるようですが、フードレッジとかストラットサポートとか言われる部位に発生した錆の修復が今回の主体作業となります。
今回の作業で初めて知ったのですが、R3 ...
R32スカイライン ドアのサビと割れたパテ

今回も前回のバネットラルゴ同様に他工場の鈑金修理のやり直し作業を行います。症状としてはドアに付けられたパテが剥がれてしまったというもので、再修理とはいっても10年以上も前の修理なので経年劣化 ...
バネットラルゴ 割れたパテを剝がしたら…。

今回は久しぶりに板金修理のご紹介になります。
車はニッサンのバネットラルゴです。フロントパネルの不具合で以前に他の工場で修理したのだけれどパテが割れているので修復できるのか見てほしいと ...
サンバートラックのオーバーヒート

今回も一般整備のご紹介です。車はサンバートラック。症状は「エアコンのファンスイッチを入れると水温警告灯が点滅する」というものです。
朝、車に乗ってエアコンのスイッチを入れたところ警告灯が ...
86 レリーズベアリングの交換

今回のお車はトヨタ86、クラッチを切ると異音がでたり、切れが悪かったりという症状で、お客様ご自身で「レリーズベアリングの異常だと思います」と故障箇所まで推測したうえでの入庫となりました。
交換部品 ...
ドアロックアクチュエーターモーターの交換

今回はお客様のお車修理ではなくて自社の車のお話です、つい先日、ドアがキーレスでロックしなくなっている車のあることが発覚いたしました、キーレスでロックできないのは不便なのでなんとかしようと思います、仕事では ...
メルセデス・ベンツ 190E ドア下のサビ修理

ボディの下部は飛び石や凍結防止剤などの影響でサビが発生しやすいですが、ドアの下やサイドシルは水の通り道となっているので内部からもサビが発生しやすく、またサビを発見しやすい所でもあります。 ...
AE86 左Rフェンダーの切継ぎ修理 (終)

前回の記事では右のリアフェンダーまで終わった AE86 です、今回はその続き、左リアフェンダーの切継ぎ修理をしていきます。写真の整理の関係で掲載は後になってしまいましたが、作業は ...
トヨタ マークII ルーフのサビ補修

今回のお車はトヨタ・マークII です。ガラスモールとルーフの隙間にブリスターがあるということなので、早速お車を点検していきましょう。
上のモールの中心付近らしいのですが。。。画像では「うーん、ど ...AE86 右Rフェンダーの切継ぎ修理

これまで リアハッチ・サンルーフの切継ぎ修理を紹介した AE86 の修理の続きになります。一連の修理を掲載順にご覧になる方は次のリンクからどうぞ。
AE86 リアハッチの切継ぎ修理 ...ホンダ プレリュード ドアのガタを修理

今回は ホンダ プレリュード の ドアヒンジ を修理します。症状としてはドアを開けるとガクッと「ドアが落ちる感覚がある」ということです。
ドア関連の不具合だと、ドアが開かないとか、ド ...
AE86 サンルーフの分解と切継ぎ修理

リアハッチを修理した AE86 の修理の続きです。
今回の修理箇所はサンルーフ。
インナーとアウターを分解したり、サビたところを切継ぎしたりのご紹介 ...